使っていた無線LANルーターが、セキュリティーに脆弱性があるとのことで、買ってみました。NEC製ですが、安価に売られています。快適に使用できているのでレビューいたします。
アマゾン向け同等仕様の「AG2600HS2」も売られています。
はじめに
ネットを見ていたところ、私が使っていた無線LANルーターにセキュリティーの脆弱性があることを知りました。
サポート状況についてはこちらをご確認いただき、サポートが終了している機種においては買い替えをご検討ください。
とあるので、不安なので買い替えを検討しました。
どうせならWi-Fi7対応のNEC製無線LANルーターを買いたいと思っていましたが、いっこうに発売になりません。NECにしたいのは、ずっとNEC製をつかっていて、その設定方法に慣れているためです。ネットワークは専門知識も必要なことがあり、不慣れな他社製は使いたくなかったためです。
そこで、考え方を変えて、NEC製のサポート期間中の一番安いモデルを買うことにしました。
仕様
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
製品名 | Aterm WG2600HS2 |
型番 | PA-WG2600HS2 |
WiFi規格 | Wi-Fi 5(11ac)対応 |
詳細な仕様
写真いろいろ
セットアップにおける注意点
私は、ブリッジモードで使用しているのですが、LANケーブルをWANポートに接続すると設定画面が開けません。
LANポートに接続しましょう。
ファームウェアの更新について
ブリッジモードで、そのままの設定では更新が失敗します。契約するインターネット回線によって設定は異なると思いますが、下記のように設定すると、ファームウェア更新ができるようになります。
Wi-Fi 5で速度は大丈夫なのか?
上記の通り、有意な差はありませんでした。
私の光回線は1Gbpsですが、この環境ではWi-Fi 5で十分だとわかりました。高いWi-Fi 7の無線LANルーターを購入しなくてよかったです。
まとめ
Wi-Fi 5でのリンク速度が363Mbpsでしたので、有線LAN接続でそれを大幅に超えるような速度がでないとWi-Fi 7などの上位規格の高価なモデルを買う意義はありません。上位の規格に移行するのは、多数の機器を無線LANに同時接続するとか、光回線を10Gbpsに変えた時で良いと思います。その頃には上位の規格の機種も安く買えるようになっているでしょう。
設定さえ終われば、非常に安定しています。非常に安価で買えるので、セキュリティを心配する方にはおすすめの機種です。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。
コメント