パソコン用4KディスプレイにPlayStation 5やXbox Series Xなどのゲーム機を繋げてゲームをしている方も多いと思います。しかし、最近のゲーム機ではデジタル出力端子が無くなっています。また、ディスプレイにスピーカーや音声出力端子がついていなければ、そもそも音声を聞くことができません。そうした問題が解決できる音声分離機能付きのHDMIセレクター実際に買ってみましたので、ご紹介します。

はじめに
以前ご紹介したエレコムのセレクターは、まったく不具合なく動作する良い製品でした。
しかし、音声分離機能がありません。
ディスプレイにスピーカーも音声出力端子もついていない場合、最近のゲーム機では、光デジタル出力端子が廃止されていて、音声を聞くことができません。
また、ディスプレイにアナログ音声出力端子のみが付いていたとしても、光デジタル出力をアンプに繋いで高音質で聴きたい場合があります。PlayStation 3には光デジタル出力が付いており、これを用いてアンプに繋いで高音質で楽しんでいた方も多いと思います。
以上の問題を解決できると期待して、このHDMIセレクターを購入してみました。
写真
















仕様
メーカー | avedio links |
部品番号 | JPK6021 |
ASIN | B0BMFNC9G6 |
主要諸元 | HDMI 5入力1出力、音声分離 ARC・光デジタルSPDIF・3.5mm(L/R)ステレオアナログ出力、リモコン操作可能、HDMI2.0a 4K@60HZRGB 4 : 4 : 4 サポート、最大帯域幅:18.2 Gbps、ARC サポート |
商品の重量 | 430g |
梱包サイズ | 20.9 x 15 x 5.9 cm |
色 | 黒 |
材質 | 金属 |
リモコン電池使用 | CR2025ボタン電池 |
付属品 | HDMI切り替え機x1、IRリモコン(CR2025ボタン電池を含む)x1、5V/1A DC電源アダプターx1、ユーザーマニュアルx1(英語、中国語) |
対応機種 | PS3/PS4/PS5、Xbox 360/One、HDTV、Blu-Ray Player、DVDなど |
4K 60Hz HDRの確認
私が使っているモニターは、フィリップスの436M6VBRAB/11です。4K 60Hz HDRの表示が可能ですが、PS5、XboxSeriesXともに4K 60Hz HDR表示が安定してできました。
この製品の良い点
製品としては当たり前のことですが、アマゾンで売られている中華製品はそうではないことがある”きちんと動作するか?”ですが、全く正常に動作します。
また、音声分離機能付き5入力1出力の4k 60Hz HDR対応の切替器は、2024.2.25現在、業務用のものを除いてこの製品しかないと思います。(4入力のものはあります)
以下に述べることは、この機器が想定している使い方ではないので、必ずしも動作するということではありませんので、ご注意ください。
このセレクターのINPUTに、以前ご紹介したエレコムのDH-SW4KP51BK HDMI切替器
のOUTPUTを繋げて、エレコムDH-SW4KP51BKにPS5やXboxSeriesXを接続しても正常に動作しました。セレクタにセレクタを重ねる形になるので、動作するか疑問でしたが、あっさり認識しました。この接続が可能なので、モニターに多数のHDMI機器を接続することができます。
この製品の悪い点
価格がやや高いです。4入力の音声分離機能でよいのであれば、もう少し安いものがあります。
デジタル出力が、光デジタルのみで同軸デジタルがない。私は、そこはあまり重視していませんでしたが、こだわりがある方には問題となるかもしれません。
サラウンド5.1chまで。それ以上の規格(7.1chなど)を使いたい場合は、この製品は向きません。私はサラウンド環境が必要ないので、2chで十分でした。
この製品と迷ったセレクター
国内メーカーのサンワダイレクト製で、良さそうなのがあったので迷いましたが、そちらは価格が高いのと4入力までなので選びませんでした。

おわりに
私は、ゲーム機をたくさん持っていて、セレクターは必須の機器です。
PS3を主に使っていた時は、光デジタル出力をヤマハのプリメインアンプの光デジタル入力に繋いで楽しんでいました。それが、PS5などの現行世代のゲーム機ではデジタル音声出力が無くなり、以前のようにデジタル接続して高音質で楽しむことができなくなり、残念に思っていました。
AVアンプを買えばよいのかもしれませんが、私はサラウンドは必要としていなく、AVアンプは結構な値段がします。
このセレクターを買えば、安価にそうした問題を解決できます。おすすめのアイテムです。
PS5と光デジタル接続でアンプと繋いで、スポティファイを高音質で楽しんでいます。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。


コメント