【おすすめ格安中華ミニPC】Beelink Mini S12 Pro実機レビュー(EQ12との比較有り)

【おすすめ格安中華ミニPC】Beelink Mini S12 Pro実機レビュー(EQ12との比較有り) ミニPC

2万円台で買えることが多い格安ミニPCのBeelink Mini S12 Proを家族用に実際に買ってみましたので、Beelink EQ12との比較もまじえて、ご紹介したいと思います。結論から申しますと、動画編集や最新の3Dグラフィックを求めるゲームなどの重い処理をしないのであれば、快適に動作する最強のコストパフォーマンスのPCです。

はじめに

以前、自分用にBeelink EQ12 N100を買いました。

これが安価にもかかわらず、十分な性能があり気に入っていました。家族の一人がCore2Quadの古いPCを使っており、動作の遅さを見かねてPCを新調したらどうかと尋ねたところ、「そうしたい」とのことでした。

家人の使用用途は、Youtubeの視聴やウェブでの調べ事、文書作成、Spotifyでの音楽鑑賞とのことでしたので、EQ12 N100ほどの処理能力は必要ないと判断し、Mini S12 Proを購入しました。

Beelinkとは?

Beelink-Home Page

Beelink-Company Profile

Beelinkとは、2011年に深センに設立されたShenzhen AZW Technologyのブランド名のようです。

Beelink Mini S12 Proの仕様

公式ページ-Beelink MINI S12 Pro

CPUIntel® Processor N100 4コア4スレッド 最大3.4Ghz
GPUIntel UHD Graphics(Xe)EU数24 750MHz
メモリSingle channel 16G DDR4
ストレージ1x M.2 2280 NVMe SSD 500GB preinstalled
LAN1000Mbps LANポート×1 (Realtek RTL8168/8111)
WiFiWi-Fi 6(Intel AX101)
BluetoothBluetooth 5.2 (802.11ax)
ポートUSB 3.2 Gen2(10Gpbs)×4、HDMI 2.0(4K 60Hz)×2、音声入出力(3.5 mm)
本体のサイズ115.6×102.6×39.6mm、280g
OSWindows11Pro
電源ACアダプタ 12V 3000mA

写真いろいろ

到着時。アマゾンで買いました。
開封の儀。
Beelink Mini S12 Proの他、PS用のUSBケーブル、ルミナスラック用のキャスターも買いました。
箱正面。
箱裏。
箱のガワを外すと、茶色の箱が出てきます。
茶色の箱を開けたところ。
ユーザーマニュアルとクッションのスポンジをよけると、本体が見えます。
アクセサリーの入った箱、本体、ユーザーマニュアル。
アクセサリーが入った箱を開けたところ。
ACアダプター、HDMIケーブル×2(90cm、20cm)、ディスプレイの裏に付けるための金具とネジが入っています。
ACアダプター
ACアダプターアップ。
ACアダプターのコード長は、約115cm。
本体上面。
本体下面。
本体右側面。
本体左側面。
本体正面。
本体背面。

ANKERのUSB3.0のハブも買いました。USB機器コネクタの抜き差しは、ハブをつけていた方がやりやすいです。USBメモリをさすときに便利ですし、本体側のUSB端子の破損を防げます。

内容物。ケーブル長は60cm。
USBハブ表面。4ポートです。
USBハブ裏面。

電源を入れて、初期セットアップ

Beelink EQ12 N100の時と同様です。

電源を入れて、初期セットアップ

Windows11のライセンス認証について

コマンドプロンプトを開き(タスクバーの検索にcmdと入力すると出ます)、「slmgr /dli」と入力してEnterキーを押します。

結果は、VOLUMEライセンスになっていました。(スクリーンショットも撮ったのですが、OneDriveに保存してのですが、クリーンインストールしたところ無くなってしまいました。申し訳ないです)

クリーンインストールすることで、リテール(Retail)ライセンスへ変更できます。

RETAILライセンスになりました。

詳しくは下記のBeelink EQ12 N100の時と同様です。

ただ、Beelink Mini S12 Proの有線LANのチップは一般的なRealtek製(いわゆる蟹チップ)なので、有線LAN接続でクリーンインストールをする場合には、Wi-Fiドライバーの準備は不要でした。無線接続でクリーンインストールする場合は、EQ12と同様にWi-Fiドライバーを用意してください。

不明なデバイスを解消するには、下記のBeelinkの公式ページからドライバーをダウンロードします。

“driver for minis 12 pro”というタイトルのものです。

CPU-Zのスクリーンショット

Beelink EQ12 N100はDDR5ですが、本機はDDR4です。

GPU-Zのスクリーンショット

Beelink EQ12 N100は、Bus Widthが256bit、Bandwidthが306.4GB/sと本機より高性能となっています。

CrystalDiskInfoのスクリーンショット

ベンチマーク

Beelink EQ12 N100は、Singleが383.2、Multiが1304.8でした。ほぼ同等の結果です。
Beelink EQ12 N100は、スコア2561とやや高スコアでしたが、本機同様、設定変更を推奨でした。
Beelink EQ12 N100は、スコア2353とやや高スコアでしたが、本機同様、やや重いでした。
Beelink EQ12 N100は、スコア3328とやや高スコアでした。
解像度を1280x720に落とすと、普通にプレイできそうです。
Beelink EQ12 N100と比較すると、Writeの結果が悪いです。しかし、体感上感じることはないです。

Beelink EQ12 N100と本機では、どちらを買うべきか?

EQ12の方がRAMがDDR5なのが影響しているせいか、グラフィック性能がやや高いです。しかし、CPU性能は差がありません。ゲームを全くやらないのであれば、Mini S12 Proを買った方がよいです。

ただ、価格次第とも言えます。EQ12の方が性能は上なのは確かなので、価格差がなければEQ12を選ぶべきでしょう。

今回購入したPCの良い点・悪い点

これについては、Beelink EQ12 N100と全く同じです。

良い点

安価

省電力。電気代を節約できます。

小型でコンパクト。持ち運びでの運用も実用範囲に入る。

・Windows11Proでも、起動が早く、動作も不満はほとんどない。

・Webの閲覧やYouTubeの鑑賞などは普通にできる。過去の省電力CPUのものとは別格の性能。

・EQ12と同様とても静穏性能に優れています。

悪い点

・Windows11Proの動作は普通に快適だが、よりスペックの高いPCを使用していると、若干性能の差を感じるかもしれない。

・クリーンインストールしなければ、Volumeライセンスで使うことになる。

まとめ

時期によって2万円半ばで購入できる場合がありますので、安い時に買いましょう。コストパフォーマンスは最強と言ってもいいでしょう。また、Beelinkの製品は、故障や初期不良が他の中華メーカーより少ないように思います。この点でもおすすめです。

また、EQ12の時も書きましたが、

ワイヤレスマウス(Bluetooth接続でないもの、USBレシーバー接続のもの)のマウスポインターの動きが悪い(マウスを動かした時、マウスポインターの表示が途切れ途切れになる)ので、いろいろと試したところ、背面のUSB端子にUSB2.0の延長ケーブル(1.5m)をつないで、レシーバーを本体から離してみたところ、マウスポインターの動きが劇的に改善され、全く不満なく動くようになりました。

今回は家人が有線のキーボードとマウスを使っているため、AnkerのUSB3.0のハブを買いましたが、無線接続を考えている方はご注意をお願いします。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

コメント